記事一覧へ

健康診断って受けなきゃいけないの?その2

2023.04.03
 Dr.Wani
マイハンダイアプリをお使いの皆さん、お久しぶりです。ワニ博士です。
先日、「大学キャラクターとマーケティング」について研究されている、とある大学の学生さんから私のことを知りたいという問い合わせがありました。

なぜ私が阪大生に圧倒的な認知度を誇り、こよなく愛されているのか知りたい?という内容でした。他大学の学生さんにも注目いただけるとは大変光栄なことです。
私の誕生秘話や活躍の場などをお伝えしたところ大変満足されていました。
さてさて、今日はワタシの元に届いた阪大生からの素朴な質問に答えてみようと思います。

お久しぶりの質問はこちら。

Q.

私は超がつくほどの肉好きです。吉〇家の超特盛、まさに至福。一方、私は幼少期より野菜が大の苦手です(笑)ですが入学時からサッカーサークルでバリバリ体は動かしているので理想体重もキープ中です。肥満傾向になければ野菜不足はそんなに気にしなくてもいいですよね??(理学部2年生)

A.

ご質問ありがとうございます。かくいう私も肉は嫌いな方でなく・・・。それはさておき、最近の阪大の研究で野菜嫌いと腎臓病のリスクについて明らかになったことがあるのでご紹介します。
なんと。でも腎臓病のリスクと言われてもいまいちピントこないな。
実は阪大職員の定期健康診断で、「野菜は好きですか」という質問に「嫌う」と回答した職員は蛋白尿のリスクが高いことが明らかになったのです。
健康診断って単に尿とか血液の検査だけしているのか思ってたけど、そんな問診までしているのか。でも、今まで尿検査で引っかかったことはないし、全然太らないし、自分には関係ないかな。
それは何よりです。ただ、昨年異常がなくても定期的に健康状態をチェックすることが大切ですね。車やバイクと同じです。4月に実施される学生定期健康診断がまさにその機会なのです。
!!!
大阪大学職員10,819人の2005年1月〜2013年3月の健診データを利用して、初回健診受診時の「野菜は好きですか」という質問に対して「好む」、「普通」、「嫌う」と回答した職員が、その後の健診での蛋白尿(尿蛋白≧1+)を発症するリスクを評価しました。その結果、「嫌う」と回答した職員は、「好む」と回答した職員よりも、蛋白尿のリスクが男性で1.59倍、女性で1.95倍上昇していることが明らかになったんです。特に女性のリスクは顕著ですね。
研究結果はわかったけど、自分は大丈夫だと思うな。授業もバイトも忙しいから、行けたら行くわ~。
おっと、当日健診に来られるかどうかが怪しいですね…。この期間に行かれたほうがよいかと思いますよ。なぜなら、無料で自身の健康状態を診てもらえる機会は他には無いのですよ。町の病院で健康診断を受けるとなれば、1 万円以上かかるのが一般的ですからね。また、健康診断の結果に対しては保健管理部門の医師が検討し、必要な方には再検査や精査・加療の為の医療機関の紹介などのケアを行ってくれるんですよ。

しかも・・・
さらに・・・?
特に就活生と「健康診断証明書」の縁は切っても切れないものです。インターンシップの参加の際に「健康診断証明書」の提出が求められることもありますし、内定後に提出が求められることもあります。何枚も「健康診断証明書」を用意しなければいけないこともあるから、無料で受けられるこの機会に受けとかないと!キャンパスライフ健康支援・相談センターでは無料で発行してもらえますが、町の病院だと、都度、手数料を取られるのが一般的ですよ。
他にも、クラブの大会に出るためとか、留学書類のため、奨学金申請のためなどなど、証明書が求められることが多いです。
2023年度からは、健診受診後3週間後からHaCC窓口で仮の証明書を発行できるようになりました。 早く結果がほしかったらできるだけ早めに健診を受けに行くことをおすすめします。
まじか!ただで健診受けられるのが当たり前だと思ってた。これはいかんとあかんやつや。どうやったら健診を受けられますか?
どうやら受診する気持ちが湧いてきたようですね。「学生定期健康診断」は「予約制」、また事前に Web 問診を受けておく必要があります。ピーポール(尿検査)の容器は、学部の教務係や研究所の担当係に置いてあるから早めに確保しておきましょう。
わからなかったら、各キャンパスのHaCC窓口に取りにきてください!
備えあれば憂いなし。みなさまもご自身の健康を守るべく、学生的健康診断を受診するのだワニ~
詳細はこちら(キャンパスライフ健康支援・相談センターのホームページ)
 この投稿にはまだいいねがありません。 1 いいね!
Dr.Wani